【ツインソウル】主観と客観の客観的な違い
こんばんは!まてぃです♪
突然ですが「客観」と「主観」の違いって明確に把握していますか?
ボクはよく「自分を客観的に見る」ことの大切さを話しますが
そもそも「客観」と「主観」の違いが
ハッキリとしていない人が大半なのかなぁと
最近思うようになりました。
その違いについてセッションで必ずといっていいほど
話す事があるので
今日はその事をお伝えしておきますね♪
そもそも「主観」と「客観」は全く真逆の対極に位置するものです。
「主観」の主は自分。
「客観」の客は他人。
その違いをハッキリと明確にかつ分かりやすくする方法があります。
それは「客観」を知る事です。
答えを先にいうならば
「客観的」というのは「感情を除外する」ということです。
例えば、自分以外の他人を観察する時って
ある行動を元に「あぁ、あの人は○○は苦手なんだなぁ」って思いますよね?
その時に「あぁ、あの人は○○が苦手な『ダメな人』だなぁ」なって思わないですよね。
これがまさに「主観」と「客観」の一番の違いなんです。
他人に対しては「苦手な事=ダメ」なんて思わないのに
自分に対しては「苦手な事=ダメ」にしてしまう。
「客観的に自分を見る」と言うことは
「ワタシはコレが苦手だなぁ…『だからダメなんだ』」ではなく
だからダメなんだという感情を取り除いて
「あぁワタシはコレが苦手だなぁ…」の時点でSTOPするということなんです。
この事が分かっていなくて
主観なのに客観だと思い込んでいる人はスゴく多いんですよね。
もちろん100%感情を除外出来る人はほとんどいないと思います。
でもこの事を知っているのと知らずにいるのとでは
心の軽さが圧倒的に変わります。
今すごくしんどい方は
一度自分が『苦手な事=ダメ』にしていないか
振り返ってみてはどうですか?
ボクはツインレイと出会ってから10ヶ月でサイレント期間に入り
その後2ヶ月でサイレント期間が終わりました
そこにはある秘密があります。
その秘密を無料で大公開!
その秘密は↓コチラ↓から
http://plaspi.jp/newsletter/
http://plaspi.jp/trial/
※こちらのブログではツインソウル・ツインフレーム・ツインレイを纏めてツインソウルと表現します